鼻水を止める方法

花粉症や風邪で、地味に辛いのが鼻水です。
鼻をかみすぎると、鼻の舌がガビガビになってしまいますし、油断していると知らない間に垂れているときがあります。
精神的にもダメージが大きいので、止める方法があれば、ぜひ実践してみたいですね。

鼻水の原因

花粉症や風邪で、鼻水が出るのは、鼻の中を洗い流そうとしているからです。
サラサラした鼻水で、花粉やウイルスを体外に排出しているんですね。
しかし、鼻粘膜で炎症が起きると、粘り気がある、ドロっとした鼻水になります。

流れ出る鼻水は、できるだけかんで処理しましょう。
すすって戻すと、中耳炎の原因になることがあります。
また、あまり強くかみすぎるのも考えものです。
耳が痛くなったり、鼻血が出たりする可能性があります。

垂れてくる鼻水を止める方法

垂れてくる鼻水を止める方法は、じつに様々です。
呼吸法で止めるもの、ツボを押さえて止めるものなど、それぞれご紹介したいと思います。

呼吸法で止める

呼吸法で止める方法は、次のような手順で行ってください。
一時的に鼻水を抑えることができます。
人前でやるのは少し恥ずかしいので、トイレタイムなどを活用して止めてください。

  1. 深く呼吸したあと、ゆっくりと息を吐き出す
  2. 吐ききったら鼻をつまんで息を止める
  3. 息が苦しくなるまで、頭をゆっくりと上下させる
  4. 鼻を解放して、呼吸を再開する

舌を使って止める

舌を使って止める方法は、人目を気にせずに行えるので便利です。
手順は簡単で、まず、口内の上部分を舌で押します。
舌を離したあと、疲れ目をいたわるように、眉間を指で押さえます。
以上の動作を、20回ほど繰り返せばOKです。

ツボを押して止める

鼻水を止めるのに効くツボは、「迎香(げいこう)」「鼻通(びつう)」「睛明(せいめい)」の3ヶ所です。
押すときのポイントは、以下の通りです。

  • 迎香:小鼻の左右のふくらみの脇にあるツボ。鼻トラブル全般に有効です。鼻水を止めるには、指で5秒間ほど押していきましょう。5回ほど繰り返せばOKです。
  • 鼻通:小鼻の少し上のくぼみにあるツボ。鼻通りを良くする効果があります。両脇から指で挟むように、数回押していきましょう。
  • 清明:鼻の付け根の両脇にあるツボ。目頭の部分でもあるので、鼻水のほかに疲れ目にも有効です。親指と人差し指で挟んで、つまむように押していきましょう。

水を含んで止める

鼻水を止めるために、スプーン1杯ほどの少量の水を口に含むだけの方法です。
水を含んだまま、しばらく放置して、鼻の通りがよくなってきたら水を飲み込みます。

吐き出しても良いのでは?と思いますが、のどの炎症を抑える効果がある唾液も含まれているため、飲み込んだ方が良いとされています。
人によっては合わないこともあるので、効果が見込めないようでしたら、他の方法を試すようにしましょう。

ペットボトルで止める

鼻づまりを解消するのに効果的な方法です。
使用するペットボトルは、500mlサイズのものです。
右の鼻が詰まっていれば左の脇の下、左の鼻が詰まっていれば右の脇の下に挟んでいきます。
しばらく待つことで、鼻の通りがよくなります。

ドライヤーで止める

ドライヤーの温かい風を、うなじ付近にあてることで、鼻の通りをよくします。
あまり近くからあてすぎると、熱いので注意してください。

予防するには、マフラーやカイロなどで、首を冷やさないようにするのが一番です。
首を暖かくしておくだけでも、鼻水に悩まされる頻度は低くなりますよ。

蒸しタオルで止める

蒸しタオルは、電子レンジで手軽につくることができます。
水で濡らして、適度に絞ったタオルを、約1分温めればOKです。
肌にあてても問題のない温度であることを確認して、鼻にあてましょう。
じんわりと温めることで、鼻の通りがよくなります。

鼻水を止める方法! まとめ

止まらない鼻水に悩んでいる人は、応急処置として、ご紹介した方法を試してみましょう。
根本的な解決にはなりませんが、手軽に一時的な対処ができます。
花粉症や風邪がひどい場合は、医療機関に相談するのが一番ですよ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう