飲酒は羞恥心を鈍らせる魔物! ~酔った勢いで失態を気にしない大胆な人間になる~ 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年1月11日 飲酒の豆知識 酔った勢いでバカなことをして翌日に後悔するなんてことは、お酒を飲む人なら誰でも一度くらいは経験しているのではないでしょうか。 これは、めったにお酒を飲まない人も、お酒が強く酒豪と呼ばれる人も関係ありません。 ついつい「酔 […] 続きを読む
ISS国際宇宙ステーションを見よう!内部の大きさと各国の役割。乗組員が無事帰還!日本もがんばっています! 更新日:2018年4月22日 公開日:2015年12月16日 文化・芸術・工芸・技術 ISS国際宇宙ステーションの建設が進んでいますね。 カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられたソユーズロケットと乗組員ユーリ・マレンチェンコ氏、ティム・コプラ氏、ティム・ピーク氏の3人が、無事ISS国際宇宙ステ […] 続きを読む
牛の首~三日のうちに死に至る!?この世で最も怖い話の真相とは~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年4月13日 民話・伝説 世界というのは広いもので、ある地域では、地中で蒸し焼きにした「牛の首」を至高のおもてなし料理とする部族もいます。 では、日本において「牛の首」は、どのような意味を持つのでしょうか。 それは、この世で最も恐ろしい怪談話・・ […] 続きを読む
花粉症対策用マスクの選び方!効果ランキングベスト5 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年2月28日 市販薬 「花粉症対策にはマスク」と思っている方や、実際にもうかけている方も多いと思います。 が、マスクは花粉症の予防に本当に有効的な手段なのでしょうか? そして、マスクだったらどんなものでも効き目があるのでしょうか? ここ数年、 […] 続きを読む
ケイニク【鶏肉】|カルノシンで筋肉を強く。ビタミンKで骨を強く 公開日:2020年7月2日 肉類 鶏はキジ目キジ科の鳥類。 祖先はアジアから東南アジアにかけて生息する「赤色野鶏」だとされています。 これを人間が家畜化し、牛、豚と並んで代表的な家禽とし、その肉はケイニク(鶏肉)と呼ばれて日常的に食べられるようになりまし […] 続きを読む
至誠天に通ず!孟子の言葉からノーベル賞受賞大村智、吉田松陰、西郷隆盛などの偉人が生まれた 更新日:2018年10月11日 公開日:2016年1月5日 歴史人物 至誠天に通ずという言葉をご存知だろうか。 有機合成化学や触媒開発という分野の研究でアベルメクチンを発見し、それを基にイベルメクチンの開発に取り組み、それらは抗寄生虫薬として活用されるようになり、寄生虫感染症の治療法確立に […] 続きを読む
大阪地震でトイレが流れなくなった~水道管破裂だけでは済まない~ 公開日:2018年6月18日 社会・ニュース 今日、大阪で震度6弱の地震がありました。 この記事を書いているのはその当日2018年6月18日です。 ニュースなどで報道されているのでご存知かと思います。 画像はYahoo地震速報からです。 私は早番で会社に出勤していま […] 続きを読む
ブタニク【豚肉】|ビタミンB1が食品の中でトップクラス! 公開日:2020年6月19日 肉類 ブタニク(豚肉)とは、偶蹄目イノシシ科の哺乳類である野生の猪を家畜化し、それを食肉用にしたものです。 日本ではどの地域でも一般的に食べられており、牛肉のおよそ2倍量を消費しています。 中国でもブタニクは料理に欠かせない存 […] 続きを読む
井伊直虎の謎と生涯に迫る!~おんな城主ゆかりの地から家計図、家紋の由来~ 更新日:2018年10月11日 公開日:2016年4月25日 歴史人物 2017年(平成29年)の大河ドラマは、「おんな城主直虎」と題して井伊直虎の生涯を描いた作品と発表されています。 井伊直虎をご存じない方は、「おんな城主?」「直虎?」と思われるかもしれませんが、井伊直虎とは男性の名前です […] 続きを読む
風邪と花粉症の症状の7つの違いと見分け方!|併発させないための対策 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月18日 原因と対策 「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」…こんな症状がでたら、アナタなら何の病気を疑いますか? 昔なら、「ああ、風邪だ」と大勢の人が考えたと思います。 でも、最近は「コレってひょっとして花粉症?」と考える方も珍しくないのではと思 […] 続きを読む
LinuxMint19|ViewniorでWindows10フォトビューアのような使いやすさ 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年3月31日 LinuxMint LinuxMintの使用感で問題だったのが、画像ビューアです。 元々、Windows7の標準ビューアを使っていたのですが、Windows10のビューアに慣れてしまうと、使い勝手に問題が生じます。 それは、マウスのホイール […] 続きを読む
ヴィクター・フランケンシュタインの日記~青年が没頭した解剖学~ 更新日:2019年9月22日 公開日:2018年3月9日 殺人鬼 21世紀の現在、医学の進歩によって、人は頭部移植手術に着手するまでになりました。 別々の遺体の頭部と体をつなげた事例は衝撃的ですが、18世紀に人体のパーツをつなぎ合わせ、命を与えようとした医学者がいたと言われています。 […] 続きを読む
イワシ【鰯】|弱くても卑しくても栄養満点!心の癒やし効果大 公開日:2020年6月16日 魚類 「いわしみず」と「イワシ」を絶妙に掛け合わせて和歌を詠んだのは、和泉式部だったそうです。 当時、イワシは卑しいとされ、貴族が食べるべきではない下賤な魚として蔑まれていました。 ですが、和泉式部はイワシが大の好物。 こっそ […] 続きを読む
狐憑きの症状と特徴と家系|悪用した江藤幸子 公開日:2019年5月17日 呪詛 狐が人に取り憑くとか化けて人を騙すという話は古くから知られています。 その中でも世界を股にかけて人を騙し、国政を悪しき方に導く「三国妖狐伝」に登場する金毛九尾の狐は有名です。 「三国妖狐伝」といってもピンと来ない方もおら […] 続きを読む
ロイヤルミルクコーヒーの淹れ方~ロイヤルミルクティーは王室もイギリスも関係ない日本の飲み物って本当!?~ 更新日:2017年1月12日 公開日:2016年10月13日 美味しい珈琲には理由がある だれでも知っている、ロイヤルミルクティー。 紅茶を牛乳で煮て作られるもので、たいへん人気があります。 ネーミングも高級な感じがしますが、これは日本人が考案した名称ということで、イメージされるようなイギリス王室御用達という […] 続きを読む
イチジク【無花果】|食べれば整腸。外用すれば痔や水虫に効果も? 公開日:2020年4月6日 果物類 イチジクはクワ科イチジク属の落葉性の樹木、またはその果実のことを指します。 原産地はアラビア南部。 甘酸っぱい独特の風味の生イチジクを苦手な人もいるでしょう……が、「不老長寿の果物」とも呼ばれているイチジクは昔から人々に […] 続きを読む
Flexscan L565|液晶ムラに悩まされたPC-9801やX-1 TURBOが表示できるモニター 公開日:2019年5月3日 自作PC PC-9801 Xa10が自宅に眠っていたので、起動してみようと久々に電源を入れました。 私のPC-9801 Xa10は、サウンドボードにPC-9801-86とCPUはバッファロー製の下駄を履かせてAMD-K6を積んでい […] 続きを読む
恐山の民話~ヤクザ者の治助と死者に再会できる霊場~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年6月29日 民話・伝説 日本の三大霊場の一つである恐山。 古くから湯治場として知られていましたが、江戸時代に地蔵信仰や祖霊信仰が習合し、霊場として発展しました。 また、「恐山へ行けば死者と再会できる」という言い伝えから、恐山へと赴く「恐山参り」 […] 続きを読む
正師を得ざれば学ばざるに如かず!禅宗曹洞宗開祖の道元禅師の教え ~ただひたすらに探究し続けた大村智氏~ 公開日:2016年1月6日 文化・芸術・工芸・技術 「正師を得ざれば学ばざるに如かず」 これは、正しい師匠(先生)のもとでなければ、学んでいないも同然だという意味の道元禅師の言葉です。 ノーベル賞受賞者である大村智氏は、この言葉から多くを学んだといいます。 また、大村智氏 […] 続きを読む
加須うどんの日|加須の郷土料理と美味しい食べ方 公開日:2019年6月25日 今日は何の日? 加須市うどんの日は、埼玉県加須市の郷土料理である「加須うどん」のPRとともに、地域産業の活性化を目的とする日本記念日協会に認定された記念日です。 正徳元年、加須名物の加須うどんの原料である「饂飩粉(うどんこ)」を舘林城主 […] 続きを読む
オリーブ鍋が最高にオイシックス!塩にんにく味でアンチョビ風味! 更新日:2018年10月11日 公開日:2015年11月27日 食事と健康 食品宅配会社オイシックス・ラ・大地の新商品発表会にアンジャッシュの渡部建が登場しました。 アンジャッシュの渡部建さんは佐々木希さんとの間に男児をさずかり、お風呂に入れたりオムツを替えたりと母親をしっかりサポートするパパぶ […] 続きを読む
サバ【鯖】|豊富なDHAは脳の栄養素。海馬が活性し記憶も明晰に 公開日:2020年5月17日 魚類 「サバ」と聞いて、ぱっと思い浮かぶのは「サバを読む」という言葉ではないでしょうか。 「適当に数を誤魔化す」という意味で、実年齢より年齢を若く言って誤魔化す場合などによく使われます。 この語源にはいくつかの説があります。 […] 続きを読む
停電|西淀川区6日の復旧情報 公開日:2018年9月6日 災害 台風21号で被災した方に追い打ちをかけるのがライフラインの停止です。 屋根が飛んだり倒壊したりという大きな被害を受けながらも大きなけがもなく一命をとりとめたことがなりよりではありますが、その後も停電で苦しんでいる方が大勢 […] 続きを読む
Scythe(サイズ) SIRIUS|PCケースの排気問題 公開日:2019年5月18日 自作PC Scythe(サイズ) SIRIUS|エアフローを解決!という記事で、疑問におもっていたPCケースの排気問題。 Scythe(サイズ)の SIRIUSというPCケースには、吸気に問題があるということで、吸気は解決したもの […] 続きを読む
マリファナ豆知識~大麻は覚せい剤でも麻薬でもない~ 更新日:2018年10月23日 公開日:2017年5月14日 大麻(マリファナ) マリファナは大麻とも呼ばれ、日本では麻薬の一種として、大麻取締法により大麻草の花や葉を使用したり許可なく所持することは禁じられています。 輸入も禁止されており、海外から持ち込むことも違法です。 たとえ医療目的であってもこ […] 続きを読む
トマト酢の効能~高血圧に効果があるの?~作り方レシピ 公開日:2017年4月23日 食事と健康 搾りたての真っ赤なトマトジュース。 疲労回復や便秘解消に効果がありそうなのは勿論のこと、「リコピン含有食品なので、がん予防に良い」というのは周知の事実です。 ですが、好き嫌いの分かれる食品であることも確かです。 レモンを […] 続きを読む
日本橋と中国橋!カンボジア支援で日本友好橋の隣に中国が第2橋を建設! 公開日:2015年11月16日 社会・ニュース 日本橋と中国橋!なんとも不思議な感じがしますが、これはカンボジアでの出来事です。 日本がカンボジアに対しての支援で日本とカンボジアの友好を意味する橋をかけました。 その日本友好支援の橋が、通商「日本橋」。 この日本橋の建 […] 続きを読む
ジャンクPC|NEC Mate ME 公開日:2019年3月1日 自作PC 自作PCといってもハイエンドなものからジャンクまでいろいろです。前回、ご紹介させていただいたように私は「NEC Mate ME」を購入。家族用のPCなのですが、後にPUBGが動くPCにすると約束。ということで、安く、とり […] 続きを読む
サイフォンの仕組みを楽しみながらコーヒーを淹れる~火加減とフィルターのお手入れが鍵!~ハリオなどの器具が人気! 公開日:2016年10月4日 美味しい珈琲には理由がある サイフォンはコーヒー通の間でも根強い人気を誇る淹れ方です。 まるで化学の実験をしているかのような気分になるその形状は、コーヒーの抽出過程を目で見て待つことができるようになっており、楽しいひと時をもたらしてくれます。 サイ […] 続きを読む
電話占いヴェルニ|無料登録とポイント追加で占ってもらう 更新日:2019年8月12日 公開日:2019年5月31日 電話占い 電話で占うという「ヴェルニ」ネタがYOUTUBEなどで話題となっています。 人気YouTuberの坂上恵(さかうえめぐみ)さんが試しに電話占いをした動画を投稿されています。 無料登録分の短時間ではありますが、見事当たって […] 続きを読む