ゴルフルール改正|知っておかないと事故する新規則 公開日:2018年11月10日 その他 ゴルフルールが67年ぶりに改正されました。 ゴルフは本場スコットランドのR&Aと米国ゴルフ協会が作成するルールにより大会が行われています。 これまでもオリンピック前には小さな見直しがされてきましたが、今回は202 […] 続きを読む
ナス【茄子】|色素成分ナスニンがコレステロール値を下げてくれる 公開日:2020年3月30日 果菜類 ナス科ナス属の植物及びその果実である「ナス」の原産地はインド東部説が有力で、インドでは有史以前に栽培されており、その後、およそ紀元前5世紀にはビルマ経由で中国へ、ヨーロッパへは13世紀頃に、日本には奈良時代に中国経由で伝 […] 続きを読む
ヨーグルト|毎日食べ続けることで腸内環境が整えられる 公開日:2020年6月26日 加工食品 ブルガリアヨーグルト♪ のCMソングの影響もあり、ヨーグルト発祥の地はブルガリアだと勘違いしがちですが、実は発祥地はブルガリアでもギリシャでもなくトルコ説が有力です。 トルコ語の「Yogurt(ヨウルト)」という言葉が「 […] 続きを読む
和菓子の日|厄を払い福を招く風習 公開日:2019年6月16日 今日は何の日? 和菓子の日、6月16日、この日は和菓子を食べて厄を払い、福を呼び込むという嘉祥の日という風習が古くからありました。 江戸時代には宮中や幕府でも重要な儀式となりましたが、明治時代になり洋菓子が入ってくると廃れていきました。 […] 続きを読む
なますの由来と語源!膾と鱠!平野レミがおせち料理を作る生放送で「なますってなに?」 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年12月29日 自慢できる雑学 「なますってなんですか?」 平野レミは、その振る舞いとトークで人気の料理愛好家としてテレビ出演し、調理器具レミパンというフライパンの考案者でもあります。 その平野レミさんがNHK総合で1時間半の生放送のテレビ番組「おせち […] 続きを読む
ダニエル・ダングラス・ヒューム~トリックを暴けなかった本物の空中浮遊~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年3月3日 超能力 「媒介・中間」を意味する言葉、ミディアム。 オカルト的な意味では、「霊とこの世を繋ぐ者」「霊媒師」として知られています。 心霊現象が一大ブームとなった19世紀に、最も有名なミディアムとして名を馳せた「ダニエル・ダングラス […] 続きを読む
出歯亀事件~新聞社が定着させた流行言葉だけが残った暴行殺人~ 更新日:2019年9月22日 公開日:2018年6月27日 殺人鬼 女湯を狙う覗き魔、時代劇で「この出歯亀が!」と呼ばれていても違和感がありません。 しかし、この言葉の由来となった本家本元の「出歯亀(でばがめ)」は、明治時代の人物。 意外に浅い歴史ですが、いったいどんな出来事から「覗き魔 […] 続きを読む
起業の失敗~最初から1年後の生存率は決まっている~ 公開日:2018年7月14日 仕事と能力 起業して新たなスタートをきっても失敗して1年もたたない間に潰れてしまう会社が60パーセントもあるといわれています。 たったの4割しか生存しないのです。 その後、3年後には85パーセントも倒産し、10年後に存在する会社はわ […] 続きを読む
イヤホンスプリッタ|複数PCの音声を1つのスピーカーで! 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年4月2日 ガジェット PCが2台以上のとき、スピーカーもそれぞれ用意しますか? 私は、メイン機とサブ機の2台を同時に使用しているのですが、モニターはそれぞれ別のものを使っています。 ただ、困るのがスピーカーです。 メイン機用にスピーカーを付け […] 続きを読む
女子アナに一般男性ブームか?サラリーマンも捨てたもんじゃない 公開日:2019年11月11日 その他 「プレバト」アシスタントの玉巻映美さんが結婚していたというニュースがありました。 すでに親族だけで挙式は済ませていたようです。 今までは、女子アナというとスポーツ選手やIT起業家と結婚っていうイメージがありましたが、最近 […] 続きを読む
植物油|主成分は動脈硬化等を防ぐ「健康に良い油」の不飽和脂肪酸 公開日:2020年6月20日 調味料 植物油とは、植物に含まれる脂質を抽出・精製した油のことです。 常温で液状のものを植物油と呼び、脂肪含有率の高いヤシ、大豆、菜種等の種子や果肉から精製されます。 主な用途は食用及び調理用です。 そのほか、古来には灯りとして […] 続きを読む
コーヒーミルの挽き方と味の違い~最高の1杯のために道具によって挽き方を選ぶ~【保存方法の動画あり】 更新日:2019年4月16日 公開日:2016年3月17日 美味しい珈琲には理由がある 自宅ではそれぞれお好みの器具を使ってコーヒーを淹れることでしょう。 でも、コーヒー豆の挽き方を気にしたことはないかもしれません。 しかし、最高の1杯を淹れるためには、豆の挽き方にも気を配ることが大切なのです。 豆の挽き方 […] 続きを読む
マーガリン|摂取量と体への影響 公開日:2020年6月17日 調味料 マーガリンといえば、バターよりも脂肪分が少なく、低コストというイメージがありますね。 しかし、バターよりも健康に悪いという評判も、定着しつつあります。 マーガリンは植物由来なのだから、健康的なイメージがつきそうなのに不思 […] 続きを読む
銀行に預金すればお金が減る|金利は税金で支払われている 公開日:2018年11月29日 お金の不思議 銀行の預金金利は私たちの税金で支払われているのをご存じでしょうか。 金融業といえば日本でも銀行や保険、各種ローン会社などを思い浮かべるでしょう。 アコムやプロミスなど即日借金ができるサービスもあります。 中でも巨大なのが […] 続きを読む
カボチャ【南瓜】|えっ? ワタのβ-カロテン量は、実の5倍? 公開日:2020年4月30日 果菜類 「この土手カボチャーッ!」 ……と罵る人は、現代社会においてはついぞ見たことはありません。 ですが、こんな表現があるということは、昔はこんな悪口を、あからさまに本人にぶつけていたのでしょうね。 そう、「土手カボチャ」は褒 […] 続きを読む
ハモ【鱧】|豊富なコラーゲンと高血圧症に効果あり 公開日:2020年3月25日 魚類 ハモは、ウナギ目ハモ科の海産の硬骨魚。 全長は1m前後だが、大きい個体は2mに達することもあります。 関東では小骨が多いためあまり好まれませんが、関西では夏を代表する味覚として人気があります。 ハモには硬くて長い骨が多く […] 続きを読む
最適な飲酒量で健康になる秘訣! ~お酒が脂肪肝のリスクを減らす~ 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年2月13日 飲酒の豆知識 みなさんの一日の飲酒量は、どのくらいでしょうか? 缶ビール1本? 飲み出したら止まらない? 様々な飲み方がありますが、あまりにも飲酒量が多いと医者から不摂生はダメですよって言われますよね。 しかし、適度な飲酒量ってどれく […] 続きを読む
動画SNS放題の問題点|ウルトラギガモンスター+と公平性 公開日:2019年2月19日 その他 動画SNS放題を含むウルトラギガモンスター+という新プランが話題となっています。 ウルトラギガモンスター+とは、大容量データ通信を行うSNSを対象にソフトバンクスマホが月々3480円で最大月50GBものデータ通信が使い放 […] 続きを読む
LinuxMint19|Chromiumの日本語化 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年3月26日 LinuxMint LinuxMintに標準装備されているウェブブラウザ「Firefox」もいいのですが、使い慣れたものが一番です。 私はFirefoxからChromeに移行してからかなりの月日がたち、現在使い慣れたブラウザといえばChro […] 続きを読む
マジンドール(サノレックス)ダイエット薬を通販で購入できるのか?輸入代行業者は?やせ薬の副作用 更新日:2015年10月29日 公開日:2015年10月28日 社会・ニュース マジンドールという激ヤセするダイエット薬がいま話題になっています。 商品名はサノレックスといいます。 なぜいまマジンドール(サノレックス)が話題なのかというと、この薬を中国人女性と日本人男性に営利目的で不正譲渡したという […] 続きを読む
ネルドリップでのコーヒーの淹れ方~ポイントは道具の保存方法!使い方は簡単!~ 更新日:2016年9月7日 公開日:2016年5月28日 美味しい珈琲には理由がある ペーパードリップは手軽で一般的ですが、もっと美味しいコーヒーを飲みたいなら、おすすめはネルドリップです。 少々手間はかかりますが、むしろそれがゆったりとした時間を演出し、コーヒーを飲むひとときを特別なものにしてくれます。 […] 続きを読む
電話占いヴェルニ|無料登録とポイント追加で占ってもらう 更新日:2019年8月12日 公開日:2019年5月31日 電話占い 電話で占うという「ヴェルニ」ネタがYOUTUBEなどで話題となっています。 人気YouTuberの坂上恵(さかうえめぐみ)さんが試しに電話占いをした動画を投稿されています。 無料登録分の短時間ではありますが、見事当たって […] 続きを読む
全日本剣道連盟の居合道昇段審査の不正行為がなぜ横行していたのか 更新日:2020年6月15日 公開日:2018年8月17日 不正行為 全日本剣道連盟の段位・称号取得の際に不正があったことが明らかになりました。 信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である これは新渡戸稲造の著書『武士道』の言葉です。 『武士道』は剣術だけでなく、日本人の誇りや品性 […] 続きを読む
アユ【鮎】|アユの内臓には強壮作用! ウルカは下痢の特効薬? 公開日:2020年6月10日 魚類 アユは、縄文時代から既に日本人に食べられていました。 「川魚の王」、「清流の女王」などと称されるアユですが、「香魚」とも呼ばれます。 旬のアユのスイカやキュウリにも似た香り、その身を口に含めばほんのりとした甘味までも感じ […] 続きを読む
首里城の瓦職人は誰?|山城富凾が語る島袋、大城、比嘉家と希少な土|再現不可能 更新日:2019年11月6日 公開日:2019年11月5日 文化・芸術・工芸・技術 首里城の再建についてニュースで話題になっているのは瓦職人の問題です。 首里城に使われている瓦は希少な土を原料としているようで、入手が困難だといいます。 また、当時の職人は他界しているので再現不能というのです。 他界してい […] 続きを読む
令和|新元号は誰が決める?手順から重要人物を割り出す 公開日:2019年4月1日 社会・ニュース 新元号は令和(れいわ)と発表されました。 この新元号「令和」って誰が決めるのでしょうか。 元号が令和と決定されるまでには、様々な予想がされており、我々国民にとってもひとつの楽しみのような話題となりました。 中でも信憑性の […] 続きを読む
スパークリングコーヒーを淹れる~ボス、UCCなど市販に勝る淹れ方~ 更新日:2017年1月12日 公開日:2016年9月24日 美味しい珈琲には理由がある 最近、スパークリングコーヒーというものが販売されるようになりました。 UCCやボス、ネスカフェなどから販売されCMが話題となっています。 つまりは炭酸入りのコーヒーです。 いろいろなレビューを見てみると、これはちょっと許 […] 続きを読む
日本橋と中国橋!カンボジア支援で日本友好橋の隣に中国が第2橋を建設! 公開日:2015年11月16日 社会・ニュース 日本橋と中国橋!なんとも不思議な感じがしますが、これはカンボジアでの出来事です。 日本がカンボジアに対しての支援で日本とカンボジアの友好を意味する橋をかけました。 その日本友好支援の橋が、通商「日本橋」。 この日本橋の建 […] 続きを読む
大阪北部地震による保険やローンの悩みを電話相談で解決 公開日:2018年6月23日 社会・ニュース 先日、大阪北部で震度6弱という大きな地震がありました。 高槻市や茨木市などを中心に大阪市でも被害がでていました。 この大阪北部地震の被災者を対象とした電話相談が大阪弁護士会で行われています。 地震による被害でお悩みの方は […] 続きを読む
国際アルビニズム啓発デー|白人はアルビノだった!? 公開日:2019年6月13日 今日は何の日? アルビノは、動物学的にいうとメラニンの合成が低下欠乏する遺伝性の病気です。 日本では白皮症と呼ばれています。 人には、それぞれ何らかのコンプレックスを持っていたりします。 「二重になりたい」「頭部がハゲてきている」という […] 続きを読む