酢|有機酸が豊富。疲労回復や生活習慣病予防に効く調味料

酢とは、酢酸を約3~5%含む酸味のある調味料のことを指します。

酢酸以外に、乳酸、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸等の有機酸類、アルコール類、糖類などを含む場合があります。

その用途は殺菌や防腐目的にも利用されます。

掃除にも使え、水回りのシンク汚れや木製フローリングの汚れ落としに役立ちます。

酢の起源は遥か遠く、紀元前5000年前のバビロニアで果実酒が変化して(酒に酢酸菌が付着し、それが発酵することで)出来たのが始まりといわれています。

紀元前4000年頃にはワインやビールから酢を造ってピクルスを漬けていたという記述があり、古代ローマでは、酢を水で割った清涼飲料水のような飲み物が飲まれていたそうです。

世界中に4000種類もの酢があるといわれ、酢と酒は切っても切れない関係。

人間が酒の醸造を行ない始めたほぼ同時期に、酢も造られるようになったと考えられます。

ギリシャの医学者ヒポクラテスは、病気の治療用に酢を使ったそうです。

世界三大美女の一人クレオパトラには、美貌を保つため酢に真珠を溶かして飲んでいた(カルシウム摂取のためか?)という逸話があります。

日本には、応神天皇の時代に中国から酢が伝わったといわれています。

日本の代表的な酒が米からできていたため、酢も、果物からではなく米から造られたと考えられています。

「酢」の入っていることわざには、「酢といえば大根」、「酢をかう」等があります。

「酸味」は肝を養うといわれ、収れん作用も持っています。

 

食材データ

種類:調味料
旬の季節:年中

主な効能

食欲増進
疲労回復
殺菌作用
肥満予防
抗コレステロール

 

栄養成分

黒酢

酢は、古くから食生活に役立ってきた重要な調味料です。

適量を摂取すれば健康や美容に良いと言われており、錠剤化され、サプリメントとして販売されるなど、テレビCMでも御馴染みの食材です。

欧米では果実から造られる酢(ブドウから造られるワインビネガー、リンゴから造られるアップルビネガー)が多く、日本では米から造られる米酢が主流です。

酢は「酢酸」、「クエン酸」を始めとする有機酸を豊富に含み、食欲増進作用があるほか、疲労回復や生活習慣病の予防に働きかけます。

「米酢」も「黒酢」も酢酸発酵により造られ、主成分は「酢酸」です。

アミノ酸も含まれていますが、食酢に含まれる程度のアミノ酸量でどれほどの効果が期待できるのかは未だ不明です。

バーモントリンゴ酢で有名なアメリカのバーモント州が、アメリカで最も長寿者の多い地方であることに注目した医師が「バーモント療法」という自然療法を提唱しました。

リンゴ酢には血液の新陳代謝を盛んにするカリウムが豊富に含まれており、カリウム不足による発育不良や高血圧、心臓障害等の症状を予防し、健康を促進する効果があると考えたからです。

因みに「リンゴと蜂蜜とろ~り溶けてる♪ ハウスバーモントカレー♪」のCMソングで有名なハウス食品のバーモントカレーの商品名は、バーモント州の「バーモント健康法(リンゴ酢と蜂蜜を使った民間療法)」が由来となっています。

開発当時、この健康法が流行していたから、がその理由だそうです。

漢方学において「酢」は陰性食品とされ、摂りすぎると身体を冷やすと言われています。

適量摂取を心がけましょう。

 

特徴

醸造タンク

酢を使えば、肉が柔らかくなります。

鶏肉等を茹でる場合、酢を煮汁に足すことで柔らかくなり、骨から肉が離れやすく食べやすくなります。

酢には腐敗防止効果があります。

酢飯、マヨネーズなどの食品に利用されます。

山芋等の皮を剥くとき、酢を薄めたものに手を浸してから剥くと痒みを防げます。

酢独特の刺激臭はアルコールと酢酸が反応し合ったことで生じる「酢酸エチル臭」です。

 

種類

酢は「醸造酢」と「合成酢」の2つに大きく分けられ、「醸造酢」の中で、更に「穀物酢」と「果実酢」に分けられます。

アメリカ(ホワイトビネガー)、メキシコ(アップルビネガー)、日本(米酢)、中国(香醋)、フィリピン(ココナッツビネガー)、ドイツ(ワインビネガー)イタリア(バルサミコ酢)、スペイン(シェリービネガー)、イギリス(モルトビネガー)等があります。

 

レシピ

酢飯

寿司を作るときに使われる。

お米と寿司酢を混ぜ合わせるだけの簡単なレシピだが、寿司酢の割合が重要。

多すぎると酸っぱくなりすぎる。

ちらし寿司等、魚介類や卵、野菜類を混ぜ込んで食べれば、ご飯の炭水物カロリーを抑えることができる。

酢飯

 

もずく酢

酢を含む調味料の中に、もずく(海に生える糸状の海藻)が浸し込まれているだけのシンプルなレシピ。

海藻成分のフコイダンに健康効果が期待されている。

カロリーが低く、ダイエット中の人でも安心して食べられ、箸休めにも最適。

もずく酢

 

酢 有機酸が豊富。疲労回復や生活習慣病予防に効く調味料 まとめ

酢酸を約3~5%含む酸味のある調味料。

酢酸以外に、乳酸、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸等の有機酸類、アルコール類などを含む場合もあります。

各種有機酸が豊富に含まれており、疲労回復、血流改善、食欲増進等に役立ちます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう