あかん珈琲SPARK

お酒を飲んでも嫌なことを忘れられない ~飲酒による記憶能力の高まり~

お酒をついつい飲みすぎた後でどうやって家に帰ったかわからない、どんなことを話したのかさえ記憶がすっ飛んでしまうことって一度は経験したことがあることと思います。 また、お酒を飲みながら友人と話すことでストレス解消となり、記 […]

【驚愕】ビールが清涼飲料水!?ロシアでは酒ではない ~ロシア連邦議会下院が法律を改正~

なんとロシアでビールは、お酒(アルコール飲料)ではなかったって知っていました? ロシアと言えば極寒の国、度数の強いお酒を飲まずにはやってられないというようなイメージがありますが、比較的アルコール度数の低いビールはお酒では […]

井伊直虎の謎と生涯に迫る!~おんな城主ゆかりの地から家計図、家紋の由来~

2017年(平成29年)の大河ドラマは、「おんな城主直虎」と題して井伊直虎の生涯を描いた作品と発表されています。 井伊直虎をご存じない方は、「おんな城主?」「直虎?」と思われるかもしれませんが、井伊直虎とは男性の名前です […]

飲酒習慣に関わる遺伝子を発見! ~酒豪の子は酒豪?AUTS2が酒癖に関係している!?~

これまで両親が酒豪だったからその子も酒豪になるとか、酒癖は遺伝によるものと考えられてきました。 しかし、その根拠は、生活習慣によるものがあるとしても遺伝子によるものとは、思いもよりませんでした。 インペリアル・カレッジ・ […]

マジンドール(サノレックス)ダイエット薬を通販で購入できるのか?輸入代行業者は?やせ薬の副作用

マジンドールという激ヤセするダイエット薬がいま話題になっています。 商品名はサノレックスといいます。 なぜいまマジンドール(サノレックス)が話題なのかというと、この薬を中国人女性と日本人男性に営利目的で不正譲渡したという […]
ソバ

菊之介の霊~死んだはずの役者が梅玉一座を支えた差し入れの蕎麦~

明治時代に人気を集めた、大衆演劇の芝居。 旅役者の一座が、全国を巡業して提供する娯楽の一つでした。 旅から旅へ、苦楽を共にする役者の一団は、互いの絆が非常に強かったと言われています。 霊の姿となっても絆を忘れなかった、梅 […]

コーヒーは健康飲料~喫煙により減少したアディポネクチンを増やす効果~

「アディポネクチン」とは耳慣れない言葉ですが、脂肪細胞から分泌されるホルモンで血液中に豊富に存在しています。 またの名を「超善玉ホルモン」とも言い、健康な体の維持に欠かせない物質です。 このアディポネクチンですが、脂肪細 […]

エリザベート・バートリー~吸血鬼カーミラのモデルとなった血の伯爵夫人~

女吸血鬼の代表格といえば、アイルランド人作家シェリダン・レ・ファニュが1872年に発表した小説「カーミラ」に登場する吸血鬼。 彼女には、実在のモデルがいたと言われています。 若返りのために、少女たちの生き血を求めた、血の […]

物吉貞宗が刀剣乱舞人気で徳川美術館で展示決定!

物吉貞宗。日本の宝刀のひとつとして知られる短刀についてお話したいと思います。 物吉貞宗は、徳川美術館所蔵の短刀ですが、このたび徳川美術館にて展示されることになりました。 徳川美術館が物吉貞宗の展示を決定した理由のひとつと […]

マーマイトはイギリス人の栄養補助食!まずい味の美味しい食べ方と販売店!ベジマイト

マーマイトって世界一まずいといわれるイギリスの食品ですが、どんなものなのでしょうか。 マーマイト。。。。 イギリスでは超メジャーな味ですが、日本人からしてみれば、とにかく「まずい」としか言いようのない味です。 日本人だけ […]
警察官の拳銃

富山県奥田交番~警察官殺人事件~拳銃は簡単に撃てるのか

富山市奥田町にある奥田交番で男が押し入り、警察官を刃物で刺して拳銃を奪ったという事件が起こりました。 ニュースでも報道されている通り、犯人の身柄はその後確保されましたが、交番所長であった稲泉健一警部補、警察相談員、小学校 […]
入梅

入梅と梅雨入りの違い

入梅や梅雨は、梅の実が黄色く色づく頃ということで「梅」の字があてられ、名付けられました。 梅雨入りになると、赤じそがスーパーに出回ります。 しその葉は、「紫蘇」と書くことから本来は紫色、つまり赤紫蘇のことを指します。 ド […]