フレンチプレスでのコーヒーの淹れ方~3つのポイントでコーヒープレスの欠点を利点に変える!世界一の人気バリスタ井崎英典に学ぶ~【動画】 更新日:2017年1月29日 公開日:2016年4月2日 美味しい珈琲には理由がある 最近注目を集めているのが、「フレンチプレス」。 誰でも簡単に淹れられ、味にブレが無い。 なのに、豆のうま味を余すことなく抽出できる! 今回は、そんなフレンチプレスを使って、喫茶店さながらの濃厚なコーヒーを自宅で淹れる方法 […] 続きを読む
オー・ミステーク事件(日大ギャング事件)~山際啓之の思わぬ流行語大賞~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年3月23日 騒動 年末も近づくと、1年間の世相を反映した、さまざまな言葉が新語・流行語大賞として選出されますよね。 「オー・ミステーク!」、ある事件をきっかけに、こんな流行語が人々の口にのぼった年がありました。 オー・ミステーク事件とも、 […] 続きを読む
ニ日酔いにはコーヒーを!~カフェイン効果で頭痛の原因を取り除く~ 更新日:2017年1月3日 公開日:2016年11月9日 美味しい珈琲には理由がある 何ともつらい二日酔い。 ひどい頭痛に悩まされる方も多いことでしょう。 そんな時はコーヒーがおすすめです。 そもそも、二日酔いはなぜ起こるのでしょうか。 続きを読む
にわのまことの現在!未完の名作「モモタロウvs真島零」クラウドファンディングで目標達成!ついに完結! 更新日:2017年3月4日 公開日:2015年11月1日 その他 にわのまことは、ボンバーガール、モモタロウ、真島クンすっとばす!!などのコミックで人気だった漫画家ですが、現在新たな活動を再開中ということで話題になっています。 にわのまことが自身の未完の名作「MOMOTA […] 続きを読む
グルジアからジョージアへ!グルジアワインの伝統と味は変わらず!ぶどう発祥の地 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年11月9日 食事と健康 グルジアという国をご存知だろうか? グルジアは、旧ソ連から独立前の1990~1995年までは「グルジア共和国」が正式な国名で、コーカサス山脈の南麓、さまざまな民族が行き交うシルクロードの要所でもある南コーカサスに位置し、 […] 続きを読む
ホンジュラスのコーヒー豆の特徴 公開日:2019年11月8日 美味しい珈琲には理由がある ホンジュラスコーヒーの歴史 ホンジュラスでのコーヒー栽培の歴史は、いつごろ始まったのかがハッキリしません。 19世紀にはすでに栽培が行われていたのですが、長い間、国内での消費だけに留まっていました。 海外に向けての流通が […] 続きを読む
自作PC|Radeon RX560 AERO ITX 4GB (MSI) 公開日:2019年6月1日 自作PC Radeon RX560を購入しました。 今まではGeForce GTX570で、メモリも1.28GBでしたので、メモリ4GBのRadeon RX560に換装することは、グレードアップにつながるんじゃないかと思ってです。 […] 続きを読む
サイフォンの仕組みを楽しみながらコーヒーを淹れる~火加減とフィルターのお手入れが鍵!~ハリオなどの器具が人気! 公開日:2016年10月4日 美味しい珈琲には理由がある サイフォンはコーヒー通の間でも根強い人気を誇る淹れ方です。 まるで化学の実験をしているかのような気分になるその形状は、コーヒーの抽出過程を目で見て待つことができるようになっており、楽しいひと時をもたらしてくれます。 サイ […] 続きを読む
LinuxMint19.1 Tessa|LiveUSBからインストール 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年3月10日 LinuxMint LinuxMint19″TERA”をインストール、使用していますので、忘却録としてブログ記事にしていこうと思います。 intel Core 2 Quad搭載の「DELL STUDIO Slim」を […] 続きを読む
スイカ【西瓜】|カリウムを多く含み、利尿作用や暑気払いに効く 公開日:2020年4月8日 果物類 夏休み。 田舎のお祖母ちゃん家の縁側でスイカを食べて種飛ばし競争。 暑い海辺でスイカ割り。 こういった夏の風物詩とも言えるスイカは、南アフリカのカラハリ地域が原産のウリ科のつる性一年草、及びその果実のことを指します。 約 […] 続きを読む
ゴマ【胡麻】|万能食品。ゴマ1粒がビタミンやミネラルの栄養庫! 公開日:2020年5月11日 穀物類 普段から何気なく口にしているゴマ。 「ゴマを食べると体に良い」という認識は、自然と頭にすりこまれていますよね。 すりこむ……で、ふと思いつくのが「ゴマをする」という言葉。 ゴマをすり鉢ですると、すり鉢やすりこ木などに、や […] 続きを読む
月額240円でLINEスタンプが使い放題に! 公開日:2019年6月27日 その他 LINEスタンプ使ってますか? LINEスタンプは、120円~600円で購入することができるLINE特有の大型の顔文字ですが、買い切りです。 無料のものもありますが、大抵期間を過ぎると有料になったり、使えなくなったりしま […] 続きを読む
寝る前に食べて良いものって?|3つのポイントを守って良い睡眠を 更新日:2020年1月24日 公開日:2017年3月18日 脳と睡眠 夜のご飯って、どうしてあんなに美味しいんでしょうねえ。 美味し過ぎて、ついつい食べ過ぎてしまい、後で後悔するという人もいらっしゃるのでは? 食べ過ぎてしまうのは、1日中動いて疲れたのでおなかがペコペコ、旺盛な食欲が湧くか […] 続きを読む
コーヒー豆を知る!~コーヒー豆を理解して美味しいコーヒーを~ 公開日:2016年3月6日 美味しい珈琲には理由がある えもいわれぬ香りと芳醇なコク、そして苦味と上品な酸味。 コーヒーは、多くの人を魅了してやみません。 美味しいコーヒーを探し求め、それを飲むことに情熱を傾ける人も大勢います。 そこで、美味しいコーヒーをどうやって選んだらよ […] 続きを読む
犬肉を販売する中国の市場と清潔な日本の市場!安心感が高評価 更新日:2020年6月15日 公開日:2018年6月25日 中国生活記 中国の市場には犬が売られているというのは聞いたことがある方もおおいはず。 中国の一部地域では犬肉を食べる犬食文化がある地域があるのも事実。 中国人だからってみんな犬肉を食べているわけじゃないですよ。 さて、そんな中国のメ […] 続きを読む
謹告|電車の遅延に表示される謹告の意味とは 公開日:2019年3月27日 電車事故 謹告という文字に見覚えはあるでしょうか。 普段は使わない「謹告」という文字。 意外にも見覚えのある方も多いかもしれません。 謹告とは、大辞林 第三版の解説によると きんこく【謹告】 つつしんでお知らせする意で、公示や広告 […] 続きを読む
令和|新元号は誰が決める?手順から重要人物を割り出す 公開日:2019年4月1日 社会・ニュース 新元号は令和(れいわ)と発表されました。 この新元号「令和」って誰が決めるのでしょうか。 元号が令和と決定されるまでには、様々な予想がされており、我々国民にとってもひとつの楽しみのような話題となりました。 中でも信憑性の […] 続きを読む
全日本剣道連盟の居合道昇段審査の不正行為がなぜ横行していたのか 更新日:2020年6月15日 公開日:2018年8月17日 不正行為 全日本剣道連盟の段位・称号取得の際に不正があったことが明らかになりました。 信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である これは新渡戸稲造の著書『武士道』の言葉です。 『武士道』は剣術だけでなく、日本人の誇りや品性 […] 続きを読む
大麻取扱者免許の取得方法|自宅でも栽培できるのか 公開日:2018年12月19日 大麻(マリファナ) 大麻と聞くと、何か後ろ暗い印象がありますね。 日本では、栽培するだけでも大事に発展してしまいますが、すべてのケースに当てはまるわけではありません。 非合法の品として扱われる大麻のほかに、産業用としての使い道もあるからです […] 続きを読む
大阪地震でトイレが流れなくなった~水道管破裂だけでは済まない~ 公開日:2018年6月18日 社会・ニュース 今日、大阪で震度6弱の地震がありました。 この記事を書いているのはその当日2018年6月18日です。 ニュースなどで報道されているのでご存知かと思います。 画像はYahoo地震速報からです。 私は早番で会社に出勤していま […] 続きを読む
なますの由来と語源!膾と鱠!平野レミがおせち料理を作る生放送で「なますってなに?」 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年12月29日 自慢できる雑学 「なますってなんですか?」 平野レミは、その振る舞いとトークで人気の料理愛好家としてテレビ出演し、調理器具レミパンというフライパンの考案者でもあります。 その平野レミさんがNHK総合で1時間半の生放送のテレビ番組「おせち […] 続きを読む
MGO400+マヌカハニーの殺菌力|体内から消毒するほど強力 更新日:2019年6月8日 公開日:2018年10月31日 マヌカハニー MGO400+と表記されているマヌカハニーをご存知でしょうか。 マヌカハニーは強い殺菌力を持つことで知られている今話題の健康食品ですが、この殺菌力を示す値として標準化されているのがMGO測定法というものです。 MGOは食 […] 続きを読む
くしゃみの影響は意外にも大きい!対策と予防 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月10日 原因と対策 我慢しようとしても、自力止めることが難しいくしゃみ。 風邪や花粉症だと、何度も繰り返すことになりますね。 経験済みの人はご存知かもしれませんが、ちょっとしたくしゃみでも、回数を重ねると意外としんどいものです。 体に与える […] 続きを読む
5月下旬~6月の花粉症対策!|症状から原因と種類がわかる? 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月2日 原因と対策 《目が痒くてとても辛い》 《かんでもかんでも鼻水が出る。鼻水が詰まる》 《何回も何回もくしゃみが出る》 こんな症状が一週間も二週間とも続いてしまうと「ひょっとして花粉症かも?」と思ってしまいますよね。 2,500万人以上 […] 続きを読む
ダイズ【大豆】|別名、畑の牛肉。ご飯と相性抜群だが、過食に注意 公開日:2020年4月5日 豆類 ダイズはマメ科ダイズ属の植物の一種で、色彩や形(直立状やツル状など)や栽培時期などにより分類されます。 その品種は数百に上るとされています。 ダイズの原産地は中国北部とされ、朝鮮半島を経て日本に伝わりました。 縄文時代の […] 続きを読む
スパークリングコーヒーを淹れる~ボス、UCCなど市販に勝る淹れ方~ 更新日:2017年1月12日 公開日:2016年9月24日 美味しい珈琲には理由がある 最近、スパークリングコーヒーというものが販売されるようになりました。 UCCやボス、ネスカフェなどから販売されCMが話題となっています。 つまりは炭酸入りのコーヒーです。 いろいろなレビューを見てみると、これはちょっと許 […] 続きを読む
『君が代』記念日|和歌と雅楽を基にした日本伝統のメロディー 公開日:2019年8月12日 今日は何の日? 『君が代』記念日とは、明治26年(1983)8月12日に文部省が訓令として、小学校の祝祭日には選定された唱歌を歌うよう「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告しました。 この日を記念して『君が代』記念日としています。 「小学 […] 続きを読む
ぐっすり寝たのに体がだるい!|体のだるさの原因と回復する食べ物 更新日:2020年2月7日 公開日:2020年1月25日 眠れない ちゃんと寝ているはずなのになぜか疲れがとれない、理由もないのに体がいつも重い気がする… なぜなの? こういう症状と疑問は、たくさんの方が感じているようです。 こうなると、もはや「現代病」と呼んでも良いではと思ってしまいま […] 続きを読む
【驚愕】ビールが清涼飲料水!?ロシアでは酒ではない ~ロシア連邦議会下院が法律を改正~ 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年2月20日 飲酒の豆知識 なんとロシアでビールは、お酒(アルコール飲料)ではなかったって知っていました? ロシアと言えば極寒の国、度数の強いお酒を飲まずにはやってられないというようなイメージがありますが、比較的アルコール度数の低いビールはお酒では […] 続きを読む
路上喫煙や歩きタバコは合法|条例違反は犯罪ではない理由 公開日:2018年10月28日 タバコ 路上喫煙や歩きたばこは迷惑ですよね。 しかし、たばこ自体、人体や社会への悪影響は未だ認められてはいません。 だからこそタバコは合法であり、警察なども取り締まることはできません。 逆にタバコは有害であると主張する団体なども […] 続きを読む