天宮2号が制御不能で落下する!予言の恐怖と到達不能極 更新日:2020年6月15日 公開日:2018年7月8日 中国生活記 天宮2号をご存知でしょうか? 2018年4月に天宮1号が落下したというニュースを覚えている人もいるでしょう。 天宮2号とは、制御不能になって地球に落下した天宮1号の予備機として製作された衛星です。 製作途中に改良が加えら […] 続きを読む
ジャガイモ【馬鈴薯】|強い抗酸化作用を持つビタミンCを多く含む 公開日:2020年5月19日 根菜類 ジャガイモの発祥地は、南米アンデス山脈の高地とされています。 16世紀にヨーロッパに伝わりましたが、運搬していた船内で芽が出たジャガイモを食べて毒にあたった船員が出たため、「悪魔の植物」と呼ばれて怖れられました。 当時不 […] 続きを読む
マヌカハニーの抗菌効果|リンパの腫れにも効果的! 更新日:2019年6月8日 公開日:2019年1月23日 マヌカハニー 蜂蜜の王様という異名を持つマヌカハニーは、メチルグリオキサールという特別な成分を豊富に含むことが特徴です。 また、マヌカハニーが採取されるマヌカという灌木は、マオリの人々の言葉で、「復活の木」または「癒しの木」という意味 […] 続きを読む
酒粕の効能!便秘改善・ガン予防・糖尿病・美肌効果も!ためしてガッテン 更新日:2019年2月24日 公開日:2015年11月25日 酒粕の効能 酒粕の栄養価と効能!肝臓・便秘・美肌によい?!の記事で酒粕の栄養価と成分についてお話しましたが、どのような病気に効能が期待できるのでしょうか。 酒粕の栄養価と成分についてはこちら 酒粕の栄養価!肝臓・便秘・美肌によい効能 […] 続きを読む
なますの由来と語源!膾と鱠!平野レミがおせち料理を作る生放送で「なますってなに?」 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年12月29日 自慢できる雑学 「なますってなんですか?」 平野レミは、その振る舞いとトークで人気の料理愛好家としてテレビ出演し、調理器具レミパンというフライパンの考案者でもあります。 その平野レミさんがNHK総合で1時間半の生放送のテレビ番組「おせち […] 続きを読む
鶴久政治が空気のような存在でしくじり!森口博子との紅白因縁と確執からチェッカーズ印税収入の凄さ! 更新日:2017年3月4日 公開日:2015年11月30日 その他 鶴久政治さんといえば1983年にデビューし、「涙のリクエスト」「ギザギザハートの子守唄」「哀しくてジェラシー」が3曲同時に「ザ・ベストテン」にランクインするほどヒットしたグループ「チェッカーズ」の一員として有名です。 & […] 続きを読む
羽坂重三郎~丸亀城主に殺されてなお主君のために働いた石職人の霊~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2017年6月9日 心霊・怪談 日本各地には文化遺産である城が多数残っています。 城建築のために、工事の安全祈願のための犠牲=人柱を立てた、職人に仕事をさせるため家族を人質に取った、人手不足解消のため罪人に過酷な労働させたなど数多くのエピソードが残され […] 続きを読む
フレンチプレスでのコーヒーの淹れ方~3つのポイントでコーヒープレスの欠点を利点に変える!世界一の人気バリスタ井崎英典に学ぶ~【動画】 更新日:2017年1月29日 公開日:2016年4月2日 美味しい珈琲には理由がある 最近注目を集めているのが、「フレンチプレス」。 誰でも簡単に淹れられ、味にブレが無い。 なのに、豆のうま味を余すことなく抽出できる! 今回は、そんなフレンチプレスを使って、喫茶店さながらの濃厚なコーヒーを自宅で淹れる方法 […] 続きを読む
ファッションでアルバイト|コデトモでお小遣い稼ぎ 更新日:2019年9月13日 公開日:2019年6月6日 ファッション ファッション好きだけど、アパレルの仕事は大変だし、好きなブランドでたまたまアルバイトを募集しているなんて奇跡ですよね。 広く「ファッションが好き」といっても好みのファッションは十人十色です。 自分の好みにコーディネートす […] 続きを読む
花粉症による頭痛の原因と対処法とは!?鼻水やくしゃみへの対策 更新日:2020年2月6日 公開日:2020年2月4日 原因と対策 花粉症の症状と聞いて多くの人が連想するのは、「鼻水」「くしゃみ」「目の痒み」といったところでしょうか。 しかし、もっとつらいのはこれらの症状が発展した二次症状なんだという人もいると思います。 二次症状の中でも、「頭痛」は […] 続きを読む
ショウガ【生姜】|血行促進作用で、冷え性と脂肪にサヨナラ 公開日:2020年5月21日 根菜類 独特の辛みと風味が味わえるショウガ。 料理の香辛料に使ったり、漢方では薬として扱われたり、ハチミツと混ぜて「ショウガ飴」というお菓子に使ったり、ジンジャーエールという飲み物にしたり……と、我々の生活の多岐に亘って利用され […] 続きを読む
飲酒習慣に関わる遺伝子を発見! ~酒豪の子は酒豪?AUTS2が酒癖に関係している!?~ 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年2月6日 飲酒の豆知識 これまで両親が酒豪だったからその子も酒豪になるとか、酒癖は遺伝によるものと考えられてきました。 しかし、その根拠は、生活習慣によるものがあるとしても遺伝子によるものとは、思いもよりませんでした。 インペリアル・カレッジ・ […] 続きを読む
マリファナ豆知識~大麻は覚せい剤でも麻薬でもない~ 更新日:2018年10月23日 公開日:2017年5月14日 大麻(マリファナ) マリファナは大麻とも呼ばれ、日本では麻薬の一種として、大麻取締法により大麻草の花や葉を使用したり許可なく所持することは禁じられています。 輸入も禁止されており、海外から持ち込むことも違法です。 たとえ医療目的であってもこ […] 続きを読む
グルジアからジョージアへ!グルジアワインの伝統と味は変わらず!ぶどう発祥の地 更新日:2018年7月5日 公開日:2015年11月9日 食事と健康 グルジアという国をご存知だろうか? グルジアは、旧ソ連から独立前の1990~1995年までは「グルジア共和国」が正式な国名で、コーカサス山脈の南麓、さまざまな民族が行き交うシルクロードの要所でもある南コーカサスに位置し、 […] 続きを読む
ニンニク【大蒜】|アリシンが滋養強壮に効くが、過食は厳禁 公開日:2020年5月24日 根菜類 ニンニクは、ネギ属に属す多年草の香味野菜です。 強く特色のある匂いは「アリシン」によるもので、速やかな疲労回復効果や滋養強壮効果があります。 原産地は中央アジア説が有力で、エジプトではピラミッド建設従事者への滋養強壮にニ […] 続きを読む
がばばば検索急上昇!「ががばば」を「がばばば」と検索する人が多発! 公開日:2015年11月5日 その他 今急上昇中の検索単語はずばり「ががばば」! そんな「ががばば」検索ですが、 事件が起こっています! 続きを読む
アワビ【鮑】|黒アワビは貝の王様。コラーゲン豊富で強壮効果も有 公開日:2020年6月5日 貝類 日本ではクロアワビ、エゾアワビ、マダカアワビ、メガイアワビの4種類が、一般的に「アワビ」と呼ばれています。 この中でもクロアワビ(黒アワビ)は「貝の王様」! その名の通り、他のアワビよりも黒っぽい色をしています。 流通量 […] 続きを読む
LinuxMint19.1 Tessa|LiveUSBからインストール 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年3月10日 LinuxMint LinuxMint19″TERA”をインストール、使用していますので、忘却録としてブログ記事にしていこうと思います。 intel Core 2 Quad搭載の「DELL STUDIO Slim」を […] 続きを読む
女子アナに一般男性ブームか?サラリーマンも捨てたもんじゃない 公開日:2019年11月11日 その他 「プレバト」アシスタントの玉巻映美さんが結婚していたというニュースがありました。 すでに親族だけで挙式は済ませていたようです。 今までは、女子アナというとスポーツ選手やIT起業家と結婚っていうイメージがありましたが、最近 […] 続きを読む
金閣寺放火事件~社会への復讐が数々の国宝を灰にした~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年6月28日 騒動 応永4年(1397年)に足利義満によって建立された鹿苑寺。 舎利殿を含めた寺院全体は、一般的には金閣寺の通称で知られています。 その庭園内に佇む、国宝の舎利殿・金閣が焼失した事件がありました。 昭和25年(1950年)に […] 続きを読む
牛の首~三日のうちに死に至る!?この世で最も怖い話の真相とは~ 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年4月13日 民話・伝説 世界というのは広いもので、ある地域では、地中で蒸し焼きにした「牛の首」を至高のおもてなし料理とする部族もいます。 では、日本において「牛の首」は、どのような意味を持つのでしょうか。 それは、この世で最も恐ろしい怪談話・・ […] 続きを読む
飲酒は羞恥心を鈍らせる魔物! ~酔った勢いで失態を気にしない大胆な人間になる~ 更新日:2017年2月17日 公開日:2016年1月11日 飲酒の豆知識 酔った勢いでバカなことをして翌日に後悔するなんてことは、お酒を飲む人なら誰でも一度くらいは経験しているのではないでしょうか。 これは、めったにお酒を飲まない人も、お酒が強く酒豪と呼ばれる人も関係ありません。 ついつい「酔 […] 続きを読む
首里城はだれが燃やしたんだ!全焼した旧琉球王国の遺産 公開日:2019年10月31日 社会・ニュース 首里城が全焼しました。 首里城の屋根が燃えて崩れ落ちる映像はまさに絶句です。 滅びゆく琉球王国を思わせる 「だれが燃やしたんだ!」そういいたくなるような映像ですが、これが滅びゆく琉球王国か!?と思わせるほど […] 続きを読む
ブルーベリー|豊富なアントシアニンが、目と細胞の老化防止に効く 公開日:2020年5月27日 果物類 目にも美しい青紫色をした果実を結実することから、「ブルーベリー」と名づけられました。 ツツジ科に属し、アメリカ原産の低木性果樹です。 古来から、アメリカ住民は野生のブルーベリーを食用にしてきました。 摘み立ての果実や乾燥 […] 続きを読む
マヌカハニー~優れた栄養成分と5つの効能~ 更新日:2019年6月8日 公開日:2017年3月14日 マヌカハニー マヌカは、ニュージーランドにのみ自生するフトモモ科の木です。 マヌカの葉や樹皮から抽出されるオイルや、花から採れるハチミツには特別な抗菌作用があるとされ、長年、地元の人々の怪我(切り傷、火傷)や熱さましなどの病気の治療に […] 続きを読む
コーヒーポリフェノールが肝臓に効果あり!~脂肪肝や肝硬変など生活習慣病の予防に効く!健康飲料~ 公開日:2016年10月30日 美味しい珈琲には理由がある 昨今、コーヒーの効能について様々な研究がなされ、どうやらコーヒーには生活習慣病の予防に良いらしいということが知られるようになってきました。 そのため、健康飲料としてのコーヒーにも注目が集まりつつあります。 続きを読む
ネギ【葱】|禅宗における禁葷食。強壮作用が煩悩を増長する? 公開日:2020年4月15日 葉菜類 ネギは、禅宗における禁葷食(食べてはいけない食べ物)の中での五葷(ニラ、ネギ、ニンニク、ラッキョウ、ハジカミ〈ショウガ、山椒〉)の一つに相当します。 これらを食べることで煩悩(特に女色への)が高まるとされ、精進食では食べ […] 続きを読む
台風24号|大阪への影響 ~テレビを見ない方へ~ 公開日:2018年9月29日 社会・ニュース 台風24号の影響で沖縄では風速70メートルを記録するなど大荒れとなっております。 今までもお伝えした通り、今回の台風24号は日本全ての都道府県が暴風域に入る危険性があるという、厳重に警戒すべき大型の台風です。 しかし、私 […] 続きを読む
アビガンの安全性|効果と副作用がわかる動画 公開日:2020年4月8日 社会・ニュース アビガンは新型コロナに効果があるとされる処方箋医薬品です。 効果があるとされたのは、武漢におけるアビガン投与での結果によるものです。 今回はこのアビガンについてお伝えしようと思いますが、感染症と薬剤という専門的であり過敏 […] 続きを読む
花粉症の治療|アレルゲン免疫療法のしくみと保険 公開日:2020年3月11日 治療 アレルギーをもってアレルギーを制す! そんな考え方のもとに生まれたのが、アレルゲン免疫療法です。 別名、減感作療法とも呼ばれる方法で、従来の薬による対症療法とは異なり、アレルギーを根治する可能性を秘めています。 アレルゲ […] 続きを読む